【実食】リニューアルした日清麺職人 鶏ガラ醤油の感想【デブ活247日目】

いつもありがとうございますm(_ _)m

今日はリニューアルした「日清麺職人 鶏ガラ醤油」を食べてみました。

日清麺職人 鶏ガラ醤油のパッケージデザイン。
リニューアルに伴って高嶋ちさ子さんが麺職人のアンバサダーに就任。CMも新たに作られていました。

▼デブ活(逆ダイエット)247日目の食事内容・画像・カロリーまとめ

【レビュー】日清麺職人 鶏ガラ醤油を食べてみた

日清麺職人 鶏ガラ醤油の具材。

・発売日:2019.8.19(リニューアル日)

・価格:208円(税込)

・カロリー:295kcal

原材料名
めん(小麦粉(国内製造)、小麦全粒粉、食塩、小麦胚芽、植物油脂、卵粉、しょうゆ、大豆食物繊維、チキン調味料)、スープ(しょうゆ、チキンエキス、鶏脂、植物油脂、たん白加水分解物、食塩、チキン調味料、香辛料、糖類、香味油、メンマパウダー)、かやく(味付メンマ、のり、ねぎ、なると)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、かんすい、カラメル色素、炭酸Ca、酒精、増粘多糖類、香料、マリーゴールド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、グリセリン、ビタミンB2、クチナシ色素、ビタミンB1、ベニコウジ色素、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

https://store.nissin.com/jp/products/product/1008166/

全粒粉入り麺が、“小麦胚芽”を練り込むことでより小麦の風味が感じられる“ごちそうノンフライ麺”にリニューアルしました。鶏だしのうまみをきかせた上品な鶏ガラ醤油スープが食欲をそそります。

https://store.nissin.com/jp/products/product/1008166/
日清麺職人 鶏ガラ醤油

日清麺職人 鶏ガラ醤油を食べてみました。

より小麦の風味が感じられる「ごちそうノンフライ麺」にリニューアルされたそうなので、よく麺を味わって食べてみましたが、以前よりもちょっとだけ小麦の存在感(食べごたえ?ごわつき?)が増した感じはしました。

ただ、ノンフライ麺自体は相変わらず細麺でするっと食べやすく、個人的に好み。

スープはチキンと醤油の風味で、クセがなく、シンプルに美味しいです。

具材はネギ・メンマ・ナルト・焼きのりが入っていて、特に焼海苔が風味よく、醤油と合わさっていいアクセントになっています。

カロリーは295キロカロリーと低めで、さらっと食べれるくらいの量で、無難に美味しく、主食というより、ちょっとした間食に丁度いいという印象です。

・美味しさ ★★★☆

2019年9月4日の摂取カロリー合計:2967キロカロリー

昼食 日清麺職人 鶏ガラ醤油とパン

・日清麺職人 鶏ガラ醤油 295キロカロリー

・食パン2枚とマーガリン 約423キロカロリー

・豆乳コーヒー300ml 約200キロカロリー

・ポッキー3袋 225キロカロリー

夕食 またチャーハン

毎日チャーハンばっかり食べてます。

・特盛チャーハン(米650g+たまご+油+調味料など含む) 約1300キロカロリー

・金麦2本 316キロカロリー

・納豆 108キロカロリー

・氷いちご2本 約100キロカロリー

デブ活 今日の出来事まとめ

今日は日清麺職人 鶏ガラ醤油を食べてみました。

リニューアルした小麦胚芽の風味は、気持ち変わったかな?と思う程度でしたが、相変わらずノンフライ麺の食べやすさは個人的にかなり好みでした。

全体的にクセがなく、無難に美味しい醤油味なので、ちょっと小腹がすいたときに丁度いいです。

それでは!