【期間限定】フジパン「ちくわパン ツナ」を実食【デブ活257日目】

いつもありがとうございますm(_ _)m

今日はフジパンの期間限定の惣菜パン「ちくわパン ツナ」を食べてみました。

ちくわパン ツナのパッケージデザイン。

【北海道 どんぐり発祥】ちくわパンとは?

ちくわパンとは文字通りパンの中にちくわを入れた調理パンのこと。

ちくわパンとは、ちくわの穴にツナマヨサラダ(ツナマヨとタマネギのみじん切りなど)を充填させて、それにパン生地を巻きつけマヨネーズと共に焼き上げた調理パンである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/どんぐり_(製パン)

ちくわパンの発祥は、「どんぐり」という北海道の製パンメーカーが作ったのが最初で、北海道(特に札幌)ではかなりメジャーなようです。

DONGURIのちくわパン、YouTubeでも紹介されていた。

ちなみにフジパンのちくわパンは2007年2月から期間限定で発売されていて、少しずつリニューアルを重ねてきているそうです。

▼デブ活(逆ダイエット)257日目の食事内容・画像・カロリーまとめ

【B級グルメ】ちくわパン ツナを食べてみた感想

ちくわパン ツナの原材料名。

・発売日:2019年9月1日(期間限定)

・購入価格:98円

・カロリー:211キロカロリー

ふんわりしたパン生地にちくわがまるごと1本入った食べ応えのある商品です。
ちくわの中に入れるツナマヨは、ちくわとの相性の良い和風に仕上げています。

https://www.fujipan.co.jp/news/002668.html
ちくわパン ツナの外観。マヨネーズがかけられている。
中のちくわにはツナフィリングが入っている。

ちくわパン ツナを食べてみました。

表面がマヨネーズ風味のパンの中に、ちくわが1本まるごと入っています。

ただ、リニューアル前の画像と比べると、ちょっとちくわが小さくなっているような気がしないでもない…。(※参考ブログ様

ちくわの中には、玉ねぎ入りツナマヨフィリングが入っていて、醤油と塩味が結構効いています。

ちくわの食感と、和風な濃いめの味がするツナフィリングが合わさって、カロリーと量は少なめですが、腹にガツンと来る食べごたえですね。

ちくわの味・食感が好きな人なら、オススメだと思います。

・美味しさ ★★★

2019年9月14日の摂取カロリー合計:2945キロカロリー

昼食 ちくわパン ツナとピーナッツなど

・ちくわパン ツナ 211キロカロリー

・ピーナッツ50g 約310キロカロリー

・CCレモン500ml 約200キロカロリー

・豆乳コーヒー300ml 約200キロカロリー

夕食 自作の豚丼てきなもの

またキャベツと豚肉の炒めものをまとめて3食分つくりました。

・特盛ごはん(650g) 1092キロカロリー

・豚肉とキャベツとたまごの炒めもの 約350キロカロリー

・バーリアル3本 474キロカロリー

・納豆 108キロカロリー

デブ活 今日の出来事まとめ

今日はちくわパン ツナを食べました。

思っていたよりも、中のちくわ(ツナフィリング)の味が濃くて、量は少ないですが、食べごたえはありました。

ちくわの食感とパンの食感のなんともいえない食べ合わせを楽しめる人ならオススメですね。

それでは!