【2個同時実食】日清食品 こだわり具材の彩 中華そば&味噌の感想【デブ活317日目】

いつもありがとうございますm(_ _)m

今日はイオングループ限定のカップ麺、日清食品 こだわり具材の彩(IRODORI) 中華そばと、味噌らぁめんの2つを食べてみました。

イオン限定発売の日清 こだわり具材の彩(IRODORI)中華そばと味噌らぁあめんのパッケージデザイン。

ちなみにこの商品はイオングループ限定で販売されているようで、今年9月頃にリニューアルして、パッケージデザインが大分変わりました。

以前の中華そばのパッケージデザイン。
以前の味噌のパッケージデザイン。

というか、ネットで調べても情報が少なすぎて、いまいち分からない部分も多いです。

少なくとも自分が9月頃に買ったときは新発売として売られていました。

▼デブ活(逆ダイエット)317日目の食事内容・画像・カロリーまとめ

【イオン】こだわり具材の彩(IRODORI)中華そばを食べてみた

こだわり具材の彩(IRODORI)中華そば
こだわり具材の彩(IRODORI)中華そばの原材料名と栄養成分表示。
こだわり具材の彩(IRODORI)中華そばの具材。

・発売日:2019年9月頃

・価格:税抜98円

・カロリー:298キロカロリー

こだわり具材の彩(IRODORI)中華そば。チキンが本格的です。
こだわり具材の彩(IRODORI)中華そばの麺。

リニューアルした、こだわり具材の彩(IRODORI) 中華そばを食べてみました。

チキンとポークの旨味が全面に感じられ、そこにカツオ風味も感じられる、やや濃いめのしょうゆスープという印象。

麺はかなり細めの油揚げ麺で、スープとよく絡んで食べやすいです。

具材は鶏肉、ナルト、卵そぼろ、ネギが入っていますが、特に鶏肉は本格的で、噛みしめるほど旨味が出て、安っぽくなくて割と美味しい。

目立つ特徴はないですが、価格は安く、上品なパッケージで、ジャンク感&カロリーは控えめで、どなたでも食べやすいしょうゆ味のカップ麺という感想です。

・美味しさ(5点満点) ★★★

【イオン】こだわり具材の彩(IRODORI)味噌らぁめんを食べてみた

こだわり具材の彩(IRODORI)味噌らぁめん
こだわり具材の彩(IRODORI)味噌らぁめんの原材料名と栄養成分表示。
こだわり具材の彩(IRODORI)味噌らぁめんの具材。

・発売日:2019年9月頃

・価格:税抜98円

・カロリー:298キロカロリー

こだわり具材の彩(IRODORI)味噌らぁめん
こだわり具材の彩(IRODORI)味噌らぁめんの麺。

こだわり具材の彩(IRODORI) 味噌らぁめんも食べてみました。

ポーク風味の味噌スープが割と濃厚で食欲をそそります。

具材は豚肉、卵そぼろ、にんじん、ネギが入っていて、豚肉はサイコロ状で、しっかり味がついています。

中華そばより少しカロリーが高いですが、それに見合った濃いめの味噌スープになっていて、結構食べごたえはありました。

・美味しさ(5点満点) ★★★

2019年11月13日の摂取カロリー合計:3340キロカロリー

昼食 こだわり具材の彩(IRODORI) 中華そばと、味噌らぁめん

昼食と間食。

・こだわり具材の彩(IRODORI) 中華そば 298キロカロリー

・こだわり具材の彩(IRODORI) 味噌らぁめん 318キロカロリー

・豆乳バナナ300ml 約200キロカロリー

・三幸の柿ピー2袋 308キロカロリー

夕食 からあげとごはんと目玉焼きとビール

夕食。

・特盛ごはん(650g) 1092キロカロリー

・冷凍からあげ4個とポテト 約400キロカロリー

・目玉焼き2個 160キロカロリー

・納豆 108キロカロリー

・バーリアル2本 316キロカロリー

・チョコ5個くらい 約140キロカロリー

デブ活 今日の出来事まとめ

今日はイオングループ限定のカップ麺、こだわり具材の彩(IRODORI) 中華そばと、味噌らぁめんを2個食べてました。

どちらも100円ちょっとで買える安いカップ麺ですが、パッケージデザインは上品な感じで、カロリーも控えめなので、どなたでも食べやすい商品かなと思います。

ただ、どちらも塩分はやや高めなので、そこは注意ですが。

個人的には中華そばの具材のチキンがしっかり美味しいのが好印象でした。

それでは!