【実食】日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどんの感想【デブ活219日目】

いつもありがとうございますm(_ _)m

今日は日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどんを食べてみました。

日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどんのパッケージデザイン。

▼デブ活(逆ダイエット)219日目の食事内容・画像・カロリーまとめ

大豆ビーフ多め。日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどんを率直レビュー

日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどんの大豆ビーフ。

・発売日:2019年7月22日(月)

・価格:193円 (1食/税別)

・カロリー:426キロカロリー

原材料名
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、こんぶエキス、大豆食物繊維、糖類)、つゆ(しょうゆ、還元水あめ、糖類、ビーフ調味油、植物油脂、食塩、香辛料)、かやく(大豆たん白加工品、ねぎ、赤唐辛子)/加工でん粉、増粘剤(アラビアガム、加工でん粉)、酒精、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、リン酸塩(Na)、香料、カラメル色素、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・大豆・豚肉を含む)

https://www.nissin.com/jp/products/items/9459

「日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどん」は、甘辛い焼肉だれをイメージした味わいで、牛カルビの風味が食欲をそそる汁なしタイプのうどんです。

https://www.nissin.com/jp/news/7928
日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどん。大豆ビーフ。

日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどんを食べてみました。

タレはビーフの風味がする甘辛な焼肉だれと言った感じで、食欲がわきます。

うどんはつるっとした喉越しで、食べるとモチモチ感があり、安定のどん兵衛クオリティ。

具材の大豆ビーフは口に入れた瞬間は、牛肉感がたしかにありますが、噛みしめるたびに、なんか違うって気もしてきます。

ただ、大豆ビーフの量は多めで、それなりに満足度は高いです。個人的には嫌いじゃない。

甘辛なビーフ風味タレが好きな方にはオススメのカップ麺です。

・美味しさ ★★★

2019年8月7日の摂取カロリー合計:3390キロカロリー

昼食 日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどんとミックスナッツと豆乳コーヒー

日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどんとミックスナッツとサイダーと豆乳コーヒー。
袋ラーメンも。

・日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどん 426キロカロリー

・袋ラーメン 410キロカロリー

・ミックスナッツ約100g弱 500キロカロリー

・豆乳コーヒー200ml 132キロカロリー

・三ツ矢サイダー500ml 200キロカロリー

夕食 麻婆丼とビール

・特盛麻婆丼 約1200キロカロリー

・シーチキンマイルド 206キロカロリー

・バーリアル2本 316キロカロリー

デブ活 今日の出来事まとめ

今日は日清のどん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどんを食べてみましたが、甘めでちょっとピリッとする焼き肉風味のタレが特徴的でした。

うどんはもっちりして安定の美味しさでしたし、

大豆ビーフも再現度はそれなりにありました。

ピリ辛&甘めの焼き肉タレが好きならオススメのカップ麺です。