【実食】超かたい?マルちゃん「ハリガネ ねぎだく豚骨」の感想【デブ活289日目】
今日はマルちゃんの新カップ麺「ハリガネ ねぎだく豚骨」を食べてみました。

▼デブ活(逆ダイエット)289日目の食事内容・画像・カロリーまとめ
【レビュー】ハリガネ ねぎだく豚骨を食べてみた

・発売日:2019年09月30日
・価格:198 円(税抜価格)
・カロリー:465kcal
原材料名
https://www.maruchan.co.jp/products/search/205539.html
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、卵白)、添付調味料(ポークエキス、植物油、ラード、食塩、砂糖、香辛料、香味油脂、ごま、でん粉、たん白加水分解物、発酵調味料)、かやく(味付鶏挽肉、ねぎ)/調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、炭酸カルシウム、かんすい、増粘多糖類、カラメル色素、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、香料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

やみつきになる食感、湯戻し1分で芯があるような「新かため極細麺!」の、ねぎだく豚骨ラーメン。
https://www.maruchan.co.jp/products/search/205539.html


ハリガネ ねぎだく豚骨を食べてみました。
1分で完成するので、急いで食べたいときにはありがたいかも。(※自分はそんなシーンほぼないけど;)
肝心の麺は、芯がある「かたさ」は確かに感じられるんですが、ハリガネってイメージでもないのが正直な感想。
ただ、極細麺で芯を感じられる「かための食感」は独特で、クセになってくる食べごたえでもあります。
スープは後入れのラードが効いていて、ごまやポークの風味もしっかり感じられる、塩味強めの豚骨スープ。
具材はネギと味付け鶏ひき肉が入っいて、特にネギの存在感はしっかりあり、風味・食感のアクセントにプラスされています。
一番のキャッチフレーズである「ハリガネ」って名前とはちょっと違うような気はしましたが、普通に「かため麺のとんこつラーメン」としてみれば、割と面白い食べごたえなカップ麺でした。
・美味しさ ★★★
2019年10月16日の摂取カロリー合計:3132キロカロリー
昼食 ハリガネ ねぎだく豚骨と食パンなど

・ハリガネ ねぎだく豚骨 465キロカロリー
・食パン2枚とマーガリン 423キロカロリー
・豆乳コーヒー300ml 約200キロカロリー
・大粒いかり豆50g 約220キロカロリー
夕食 安定の納豆チャーハン

・特盛チャーハン(米650g+たまご+油+ポテト+調味料含む) 約1300キロカロリー
・納豆 108キロカロリー
・温野菜+マヨネーズ 約100キロカロリー
・バーリアル2本 316キロカロリー
デブ活 今日の出来事まとめ
今日はハリガネ ねぎだく豚骨を食べました。
ハリガネって言うほどのインパクトはないかな?ってのが正直な感想で、そういった意味では若干期待はずれではありましたが、
極細麺のねぎだく豚骨ラーメンとしてみれば、しっかり食べごたえがあるカップ麺という印象です。
それでは!
↓Amazon↓