【実食】藤原製麺「北海道ラーメンかに三昧しょうゆ&みそ」の感想【デブ活263日目】
今日はリニューアル(だいぶ前ですが)した、藤原製麺の「北海道ラーメンかに三昧しょうゆ味&みそ味」を2つ同時に食べてみました。


なぜ今頃これを食べるのかと言うと、だいぶ前に買っていたのを忘れていただけの理由です(汗)
ちなみにこの商品は2015年から販売していて、2018年頃にリニューアルした模様。(詳しくは情報が少なすぎて不明確ですが)

▼デブ活(逆ダイエット)263日目の食事内容・画像・カロリーまとめ
【レビュー】リニューアルした北海道ラーメンかに三昧しょうゆ&みそを食べてみた


・発売日:2018年頃リニューアル?(ネットの口コミを見て)
・価格:175円(税抜)
・カロリー:312Kcal(しょうゆ)、350Kcal(みそ)
しょうゆ味のレビュー


大釜で煮込んだかにのだしを入れることでかにの味わいと風味が決め手のしょうゆスープに仕上げました。
http://www.fujiwara-seimen.co.jp/lineup2/北海道ラーメンかに三昧しょうゆ味1人前/
原材料名
http://www.fujiwara-seimen.co.jp/lineup2/北海道ラーメンかに三昧しょうゆ味1人前/
めん(小麦粉(国内製造)、卵白粉、食塩、小麦たん白)、だし(かに)、しょうゆ、食塩、動物油脂、かにみそエキス、砂糖、植物油脂、かにエキス、オニオンエキス/調味料(アミノ酸等)、酒精、かんすい、着色料(カラメル、クチナシ)、増粘剤(キサンタンガム)、香料、香辛料抽出物、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・かに・大豆・豚肉・ゼラチンを含む)
しょうゆ味のほうはカニの風味と醤油のキリッとした旨味を感じるスープです。
麺はツルモチで、コシがあり、生麺のような食べごたえ。
湯で時間は4分半とありましたが、もっちりした食感をより楽しみたいなら、もっと長く茹でてもいいかも。
麺の食感と、カニと醤油のあっさりめの旨味が中々よかったです。
・美味しさ ★★★
みそ味のレビュー


原材料名
http://www.fujiwara-seimen.co.jp/lineup2/北海道ラーメンかに三昧みそ味1人前/
めん(小麦粉(国内製造)、卵白粉、食塩、小麦たん白)、味噌、植物油脂、食塩、砂糖、かにみそエキス、かにむき身、香辛料、えび粉末/調味料(アミノ酸等)、酒精、かんすい、着色料(カラメル、クチナシ)、(一部に卵・小麦・えび・かに・大豆を含む)
かにの身を加工して加え、かにのうま味とだしが効いた贅沢なスープに仕上げました。
http://www.fujiwara-seimen.co.jp/lineup2/北海道ラーメンかに三昧みそ味1人前/
みそ味のほうはまろやかな口当たりで、カニとだしの濃厚なスープ。
こちらのほうがよりカニの風味・旨味がより感じられますね。
麺も醤油と同じ生麺のような食感で、カニと味噌の濃厚さも相まって、結構食べごたえあります。
かにの風味をより楽しみたいなら味噌味のほうがオススメですね。
・美味しさ ★★★☆
2019年9月20日の摂取カロリー合計:3246キロカロリー
昼食 北海道ラーメンかに三昧しょうゆ&みそ

・北海道ラーメンかに三昧しょうゆ 312キロカロリー
・北海道ラーメンかに三昧みそ 350キロカロリー
・豆乳コーヒー300ml 約200キロカロリー
・ピーナッツ50g 310キロカロリー
夕食 自作の豚肉とキャベツとたまごの炒めもの

・特盛チャーハン(米650g+たまご+油+調味料含む) 約1300キロカロリー
・豚肉とキャベツとたまごの炒めもの 約350キロカロリー
・納豆 108キロカロリー
・バーリアル2本 316キロカロリー
デブ活 今日の出来事まとめ
今日は北海道ラーメンかに三昧しょうゆとみそを食べました。
醤油の方はキリッとしたカニと醤油の旨味を感じられるスープで、
みそのほうはカニと味噌のまろやかで濃厚さを感じるスープでした。
個人的には味噌のほうがカニラーメンとして見れば、風味よく美味しく食べれたなと思いますね。
ただ、醤油味のスッキリとした旨味もなかなか捨てがたいです。
それでは!