溶き卵でアレンジした「宮崎辛辛麺」を率直レビュー【デブ活192日目】

いつもありがとうございますm(_ _)m

株式会社響のインスタントラーメン「宮崎辛辛(みやざきからから)麺」の辛さが気になって、実食レビューしてみました。

宮崎辛辛麺のパッケージデザイン。

発売日を調べてみたんですが、公式HPを見てもよくわかりませんでした。去年12月頃には発売していたらしいですが。

▼デブ活(逆ダイエット)192日目の食事内容・画像・カロリーまとめ

卵入れてアレンジしたら…宮崎辛辛(みやざきからから)麺を実食レポ

宮崎辛辛麺の中身。

・価格 162円(税込)

・カロリー 424キロカロリー

原材料:油揚げめん(小麦粉、ラード、卵粉、食塩)、食塩、唐辛子、粉末しょうゆ、砂糖、畜肉エキス、でんぷん分解物、乾燥ニラ、ごま油、たん白加水分解物、魚介エキス、たまねぎ、こしょう、粉末みそ、にんにく、生姜、ぶどう糖、チキンパウダー、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチノイド)、増粘多糖類、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(アセスルファムK)、(原材料の一部に大豆、豚肉、牛肉、ゼラチン、さばを含む)

https://hibiki.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000003

これはかなり辛いですよ!ガツンと来る辛さの中にスープの旨味を感じます!
宮崎地頭鶏のパウダーでスープの旨味が違います!
辛いながらにもしっかりと主張した地鶏の風味が堪能できますよ。 
やみつきになる味です。

https://hibiki.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=A000000003
宮崎辛辛麺の完成図。
宮崎辛辛麺の麺。

宮崎辛辛麺を食べてみました。

スープはみやざき地頭鶏パウダーを入れているだけあって、醤油味の中に旨みも感じます。

辛さについては、そこまでかな?という印象です。

理由としては、溶いた卵を入れるとより美味しくなると書いてあったので、試してみたら、思っていた以上に辛さがマイルドになってしまいました・・。

辛さを期待して買ったので、若干想定外。。(※自業自得)

ですが、美味しさは溶き卵のおかげで確かにアップしていると思います。

麺はジャンク感の強いちぢれ麺で、普通ですね。

あと、ニラが結構入っていますね。袋ラーメンって、具材が少ないイメージなんですが、これは粉末スープの中にしっかりニラが入っています。

全体的に見ると、辛さは卵を入れると若干微妙ですが、スープの美味しさは確かに感じられる袋ラーメンでした。

・美味しさ ★★★☆

・辛さ ★★

2019年7月11日の摂取カロリー合計:3267キロカロリー

昼食 宮崎辛辛麺とバタピー

宮崎辛辛麺とバタピー

・宮崎辛辛麺 424キロカロリー

・たまご 79キロカロリー

・バタピー 320キロカロリー

夕食 ビールと手抜き食事

・特盛ごはん(650g) 1092キロカロリー

・冷凍からあげ4個(マヨネーズ含む) 約250キロカロリー

・シーチキンマイルド 205キロカロリー

・納豆 108キロカロリー

・梅干し 10キロカロリーくらい?

・ビール3本 約450キロカロリー

・えびみりん焼き 329キロカロリー

デブ活 今日の出来事まとめ

宮崎辛辛麺を食べてみましたが、たまごアレンジのせいか、辛さが肩透かしでした。(※自分が悪い)

純粋に辛さを楽しみたい人は卵のアレンジは止めたほうが良いかも?

でも、とにかくスープが美味しかったです。

それでは!