「紺のきつねそば」&ラーメンにパスタ!麺類をひたすら大食いしてみた結果…。【デブ活33日目の食事まとめ】
逆ダイエット33日目 食事カロリーまとめ。そばにラーメンにパスタを食べまくった結果…。
今日は麺類をメインに大食いしました。
晩飯のパスタは久々に食べたせいか、
めっちゃおいしかったです。
昼飯 ラーメン3種類一気食い!新商品「紺のきつねそば」をレビュー。





・紺のきつねそば 386キロカロリー
・コープの天ぷらそば 454キロカロリー
・評判屋味噌ラーメン 394キロカロリー
リニューアル新商品の「紺のきつねそば」は、麺はかなり細めで、
ジューシーなお揚げのボリューム感もしっかりあります。
個人的には、麺が細い分、濃いスープが多く絡んで、
お揚げと合わさって、塩味がやや強めに感じられたので、
あっさりめ好きとしては、若干減点かなと思いました。
晩飯

・パスタ 250g(乾麺) 945キロカロリー
・オリーブ油 大さじ1半 180キロカロリー
・マヨネーズ&ケチャップ 約150キロカロリー
・牛丼の具 101キロカロリー
・納豆 108キロカロリー
・たまご2個 158キロカロリー
・金麦2本 302キロカロリー
間食
・セブンプレミアム サラダピーナッツ紀州南高梅 429キロカロリー
・ノアールブラックココアスティック 151キロカロリー
サラダピーナッツは、新商品なので食べてみましたが、
ほんのり梅の味がするってかんじで、サクサク感が心地よく、
ビールにも良さそうです。
ノアールは、ラムレーズンの味がしっかりするお菓子ですね。
甘すぎず、そこそこボリュームもあって、
カロリーが150キロカロリーくらいなので、
デブ活的には微妙ですが、
ダイエット中の人には、いいお菓子かと思いました。
2019年2月2日の摂取カロリー合計:3758キロカロリー
今日は麺類をひたすら食べまくってみました。
今回は「カロリーバケモノ」のご飯を抜いても、
3000キロカロリーは余裕で超えれますね。
パスタは久々に食べたせいか、めっちゃおいしく感じました。
カロリーとグラム数と世間で言う「特盛」について思うこと
てか、パスタのカロリーをネットで調べたら、
乾麺の状態で100g378キロカロリーとあって、
特盛で200gと書いてあったんですが、
200g程度で特盛?って思いました。
今までパスタって、1kgのやつを安いから買ってて、
その半分の500gまとめて茹でて、
それで2食分。って考えて食べてたんですよね。
つまり私の1食分は、乾麺に考えれば250g食べてるということ。
この量でも、デブ活前でしたが、全然普通だと思ってたんですが、
世間的に見たら、特盛のさらに上の量ってことになるのか。。
ご飯の大盛換算の時も思ったけど、世間って、めっちゃ小食じゃね・・。
そんなことをカロリー調べてる時に良く思う今日この頃w
てか、パスタって、すき家の牛丼の具と合いますね。
あと、ニンニクもたっぷり入れたので、
それがよかったのかも。
健康食である納豆を食べることについて
それと、納豆も入れましたが、
デブ活的に、健康食を取るのはどうなのかな?と思って、
しばらく納豆は控えてたんですが、
やっぱり自分は健康食とか抜きにして、納豆が大好きなので、
わざわざ大好きな食べ物を我慢する必要はないよな?と思い、
今後は普通に納豆を取り入れていくことにしました。
予めご了承くださいm(__)m
さて、明日は1週間ぶりの体重測定です。
今週も結構食べましたが、筋トレもそれなりにやったので、
どれくらい増えているのかは未知数ですね。
でわまた。