【実食】QTTA (クッタ) トマトチーズくりーむ味の感想【デブ活273日目】
今日はQTTA (クッタ) トマトチーズくりーむ味を食べてみました。

▼デブ活(逆ダイエット)273日目の食事内容・画像・カロリーまとめ
【レビュー】クッタ トマトチーズくりーむ味を食べてみた

・発売日:2019年09月09日
・価格:193 円(税抜価格)
・カロリー:341kcal
原材料名
https://www.maruchan.co.jp/products/search/maruchanqtta_tomatotizucreamaji.html
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、食塩、でん粉、植物性たん白、チキンエキス、しょうゆ、卵白)、添付調味料(乳等を主要原料とする食品、粉末野菜、砂糖、豚脂、食塩、チキンエキス、香辛料、チキン風味パウダー、植物油、発酵調味料、パセリ)、かやく(チーズ加工品、トマト加工品)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、炭酸カルシウム、かんすい、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、パプリカ色素、香辛料抽出物、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
ラードの香ばしい風味がする麺に、トマトスープをベースにチーズのコクと濃厚なクリーミーさを加えたスープ
https://www.maruchan.co.jp/products/search/maruchanqtta_tomatotizucreamaji.html


QTTA (クッタ) トマトチーズくりーむ味を食べてみました。
チキンとラードの香ばしい風味の中に、トマトとチーズの酸味・塩味・コクが感じられるスープです。
トマトと名前にあるんですが、それ以上にラードやチーズのクリーミーな風味・コクが強調されている感じです。
麺はツルっともっちりとした食感の縮れ麺で、しっかり食べごたえがあります。
トマトはスープをかき混ぜると溶け込んでしまうので、具材はほとんど存在感がありません。
クリーミーなコク・塩味の中に、ほんのりトマトのサッパリとした酸味も感じられる、割と食べごたえのある一品でした。
・美味しさ ★★★☆
2019年9月30日の摂取カロリー合計:3190キロカロリー
昼食 QTTA (クッタ) トマトチーズくりーむ味とパン

・QTTA (クッタ) トマトチーズくりーむ味 341キロカロリー
・食パン2枚とマーガリン 423キロカロリー
・ピーナッツ約50g 約310キロカロリー
・豆乳コーヒー300ml 約200キロカロリー
夕食 作り置きの適当豚丼

・特盛ごはん(650g) 1092キロカロリー
・豚肉とキャベツとたまごの炒めもの(作り置き) 約400キロカロリー
・納豆 108キロカロリー
・バーリアル2本 316キロカロリー
デブ活 今日の出来事まとめ
今日はQTTA (クッタ) トマトチーズくりーむ味を食べました。
トマトの存在感よりチーズやラードの香ばしい風味・コクが味わえるカップ麺でした。
とはいえ、トマトの味を期待して食べると、若干肩透かしを食らうかも知れない部分もあります。
個人的にはチーズ好きだし、ほんのりトマトの酸味も感じられて、比較的食べやすかったです。
それでは!
↓楽天↓
↓Amazon↓