セブン新商品「ツルッともっちり!濃厚牛カレーうどん」のルウが凄い!など【デブ活40日目食事まとめ】
おでんの不適切動画で今話題のセブンイレブンですが;
新商品の「ツルッともっちり!濃厚牛カレーうどん」を食べてみました!
あと、たまには節約で自炊料理しようと思って「豚肉と白菜と卵の炒め物」を3食分くらいまとめて作りました。
作っている様子もついでに画像付きでまとめてみました。
逆ダイエット40日目の食事内容・カロリーまとめ
昼食 ツルッともっちり!濃厚牛カレーうどんを率直レビュー!

・濃厚牛カレーうどん 536キロカロリー
・食パン 159キロカロリー
・ピーナッツクリーム1枚分 64キロカロリー
・バナナ豆乳200ml 130キロカロリー



・発売日 2月5日
・カロリー 536キロカロリー
・美味しさ ★★★☆(5点満点中)
カレーのルウはとろとろで、水っぽさを感じないです。
最初、玉ねぎの甘味を感じつつ、後からピリリと来る辛さがあります。
うどんはコシあるというより、柔らかくて食べやすい印象です。
ただ、濃厚牛カレーという名前ほど、牛肉の存在感は感じませんでした。
カレーのルウがしっかりしているので、それがクオリティアップにつながっていて、完成度が高いと思いました。
夕食

・ごはん 1210キロカロリー
・豚肉と白菜と卵の炒め物 約390g 679キロカロリー
・マヨネーズ大さじ1(味変用) 約100キロカロリー
・納豆 108キロカロリー
・金麦 151キロカロリー
・柿の種2袋 346キロカロリー
超コスパのいい「豚肉と白菜と卵の炒め物」の作り方

夜は100g88円台の安い豚バラと、
1/4カット68円の安い白菜と卵を使って、
ご飯がすすんでコスパのいい「豚肉と白菜と卵の炒め物」を作りました。
最初にお肉を炒めて、多めのニンニクとショウガと酒とコショウで臭い消しをします。

ある程度炒めたら、ざく切りにした白菜をいれて、

醤油とみりんを入れて、弱火にしてしばらく(10分くらい)水気を飛ばして、
最後に卵を入れて、強火にして適当に混ぜて固まったら完成です。

まったくレシピを見てないので、調味料の使い方とか正しいのかどうかも分からない超絶アバウト料理ですが、仕事してた時、割と好きでよく作って食べてました。
これ以外にもエノキやシメジも入れるとさらに栄養価が上がって、いいおかずになります。

てか、デブ活的にどうかな…と思ったんですが、単純に好きな部類のおかずだし、
最近、少しジャンクフードに飽きてて、美味しく食べれなくなってまして、
それじゃ本末転倒だと思って、いったん間をおいて会社員時代よく作ってた自炊飯にしました。
まとめて作ったので、明日以降もこの「豚肉と白菜と卵の炒め物」は登場すると思います。
2019年2月9日の摂取カロリー合計:3483キロカロリー
今日は自炊も入れて割とあっさりめの食事で終わらせました。
セブンのカレーうどんは、水っぽくないカレールウで、思ってたより本格的でした。
それでは!