【実食】リニューアルした日清麺職人 担々麺の感想【デブ活303日目】
今日は小麦胚芽が入ってリニューアルした「日清麺職人 担々麺」を食べてみました。

▼デブ活(逆ダイエット)303日目の食事内容・画像・カロリーまとめ
【レビュー】小麦胚芽入った日清麺職人 担々麺を食べてみた

・発売日:2019年8月19日(月)
・価格:193円 (税別)
・カロリー:357kcal
原材料名
https://www.nissin.com/jp/products/items/9485
めん(小麦粉(国内製造)、小麦全粒粉、食塩、小麦胚芽、植物油脂、卵粉、しょうゆ、大豆食物繊維、チキン調味料)、スープ(みそ、たん白加水分解物、ポークエキス、糖類、豚脂、植物油脂、香辛料、食塩、香味油、酵母エキス)、かやく入りスープ(ごま、味付肉そぼろ、食塩、糖類、ねぎ、香辛料)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、かんすい、増粘多糖類、炭酸Ca、カロチノイド色素、セルロース、香辛料抽出物、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、乳化剤、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・落花生・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
小麦胚芽が入ってさらに美味しく! 小麦香る全粒粉入りノンフライ麺がリニューアル。ごまの食欲をそそる香りが特長の濃厚担々スープ。具材はごま、ミンチ肉、ネギ。
https://www.nissin.com/jp/products/items/9485


8月にリニューアルした日清麺職人 担々麺を今更ながら食べてみました。
小麦胚芽が入った麺で、お湯入れて4分だとまだ少し固く、噛んでいるときのゴワつきが少し気になりますが、細麺のノンフライ麺で、油揚げ麺とは違った、ツルっとした食感は個人的には好みです。
味噌とポークがベースのピリ辛スープに、ごまの風味がしっかりしてきて、食欲をそそる味になっています。
辛さは、唐辛子が少しピリッとしますが、得意な人なら全然余裕なレベルだと思います。
具材は味付きそぼろとネギが入っていますが、ほぼ存在感がなく、全体的に寂しい感じ。
ボリュームもあまりないので、お腹が空いているとちょっと物足りないかも知れませんね。
ただ、カロリーが気になる方で、どうしても担々麺が食べたい方にはオススメじゃないでしょうか。
・美味しさ(5点満点) ★★★
・辛さ(5点満点) ★
2019年10月30日の摂取カロリー合計:3366キロカロリー
昼食 日清麺職人 担々麺と食パン

・日清麺職人 担々麺 357キロカロリー
・食パン2枚&マーガリン 423キロカロリー
・豆乳バナナ300ml 約200キロカロリー
・ピーナッツ50g 約310キロカロリー
夕食 ごはんと冷凍からあげとゆでたまごとビール

・特盛ごはん(650g) 1092キロカロリー
・冷凍からあげ4個と温野菜 約400キロカロリー
・ゆでたまご2個(殻剥き失敗) 160キロカロリー
・納豆 108キロカロリー
・バーリアル2本 316キロカロリー
デブ活 今日の出来事まとめ
今日は日清麺職人 担々麺を食べました。
リニューアルして、より小麦感が増した麺になっていて、以前よりも麺の存在感がアップした印象は受けます。
好みは人それぞれですが、個人的には相変わらず細いノンフライ麺は、悪くない食べごたえでした。
それでは!
↓楽天↓
↓Amazon↓