【実食】日清焼そばU.F.O.ペロリ 新商品2つを同時食い【デブ活239日目】
今日は日清焼そばU.F.O.ペロリの新商品「かつお節香るだしソース」と「柚子香る鶏しおだれ」を2つ同時に食べてみました。


▼デブ活(逆ダイエット)239日目の食事内容・画像・カロリーまとめ
【レビュー】日清焼そばU.F.O.ペロリの新商品を2つ食べた結果…

・発売日:2019年7月22日(月)
・価格:125円 (1食/税別)
・カロリー:かつお節香るだしソース320キロカロリー、柚子香る鶏しおだれ323キロカロリー
かつお節香るだしソースの感想



原材料名
https://www.nissin.com/jp/products/items/9461
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、香辛料、糖類)、ソース(糖類、食塩、粉末ソース、デキストリン、かつおぶし粉末、かつおぶし調味料、紅生姜、香辛料、粉末しょうゆ)、かやく(キャベツ)/加工でん粉、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、炭酸Ca、かんすい、香料、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、炭酸Mg、甘味料(カンゾウ、スクラロース)、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
「日清焼そばU.F.O.」から女性も食べやすい立型のカップ焼そばが新登場! 麺はもちもちとした食感、ソースは鰹節の香るだしソースで、最後の一口まで飽きることなくペロリと食べ進められます。
https://www.nissin.com/jp/products/items/9461
日清焼そばU.F.O.ペロリ かつお節香るだしソースを食べてみましたが、醤油とかつお節の風味がしっかりする和風ソースです。
しょっぱさの中に少しだけ甘みがあり、モチモチした麺とよく絡んで、食欲が進む味ですね。
具材はキャベツが入っていますが、かなり少なめ。
麺のもっちりさと、かつお風味で少し甘みがあって食べやすいソースとの相性が良いカップ焼きそばでした。
ボリュームはそこまでないので、ちょっと小腹が空いたときに食べるくらいが丁度いいかも。
・美味しさ ★★★☆
柚子香る鶏しおだれの感想



「日清焼そばU.F.O.」から女性もペロリと食べやすいカップ焼そばが新発売! もちもちとした食感の麺と、手に取りやすい立形カップ、女性向けデザインが特長。柚子の香りがさわやかにきいています。
https://www.nissin.com/jp/products/items/9462
原材料名
https://www.nissin.com/jp/products/items/9462
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、香辛料、糖類)、たれ(植物油脂、食塩、魚介調味油、糖類、チキンエキス、鶏脂、香味油、魚介調味料、ねぎ調味油、かつおぶし粉末、かつおぶしエキス、ゆず皮)、かやく(キャベツ、魚肉練り製品)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸Ca、かんすい、酸味料、pH調整剤、増粘多糖類、カロチン色素、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、ビタミンB2、ベニコウジ色素、炭酸Mg、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・さば・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
日清焼そばU.F.O.ペロリ 柚子香る鶏しおだれのほうは、爽やかな柚子の香りがとにかく効いてます。
タレはチキンエキスと魚介系調味油が入っていて、旨味としお味のバランスは良いです。
麺はソース味同様、モチモチした食感がクセになる美味しさで、こっちのほうがより麺のモッチリ感が楽しめます。
具材はキャベツと小さいカマボコが何個か入っていますが、存在感はかなり低め。
ソースに比べると凄くあっさり目の後味で、個人的には結構好みでした。
公式の説明にもあるとおり、女性向けの味かなとも思います。
・美味しさ ★★★★
2019年8月27日の摂取カロリー合計:2859キロカロリー
昼食 日清焼そばU.F.O.ペロリ2個とアイスなど

・日清焼そばU.F.O.ペロリ かつお節香るだしソース 320キロカロリー
・日清焼そばU.F.O.ペロリ 柚子香る鶏しおだれ 323キロカロリー
・豆乳コーヒー300ml(※画像忘れ) 約200キロカロリー
・氷いちごアイス2個 約100キロカロリー
夕食 昨日のカレー残り(大量)

・特盛ごはん(650g) 1092キロカロリー
・自作のカレーの作り置き(2人前以上) 約350キロカロリー
・バーリアル3本 474キロカロリー
デブ活 今日の出来事まとめ
今日は日清焼そばU.F.O.ペロリの新商品2つを同時に食べてました。
ソースのほうは鰹のダシが効いていて、ソースと合わさって風味がよく美味しかったです。
鶏しおだれのほうは、柚子の香りが特徴的で、しおだれも旨味があって、割とアッサリな味でした。
麺の美味しさをより感じたいならこっちのほうが良いです。
どちらも100円くらいで買えるカップ焼きそばとしては、カロリーもそこまで高くなく、美味しいので、ちょっと小腹が空いたときに丁度いいかも。
それでは!