【回らない回転寿司】魚べいに行ってきた感想【デブ活236日目】
今日は知人と回らない回転寿司チェーン店の「魚べい」に行ってました。
簡単なレビュー記事です。
▼デブ活(逆ダイエット)236日目の食事内容・画像・カロリーまとめ
【スシローと比較しての】魚べいのレビュー




今日は魚べい行ってきました。
なにげに回転寿司は「魚べい」と「スシロー」が好きで、どちらも結構行ってました(※最近はめっきり減りましたが…)
ただ、先週、お盆でこのブログの更新を数日止めていた時、実は2日連続で魚べいとスシローに行ってまして、自分だけでなく、うちの家族もかなり好きだったりします。
というか、ここ1週間くらいで3回、回転寿司行ってますね。(どんだけ…
で、普段行かないくせに、最近めっちゃ回転寿司行ってたので、そのときにちょっと思ったことを比較してみます。
寿司ネタについて
あくまで「回転寿司チェーン店基準」という前置きが付きますが、魚べいのネタは結構新鮮だと思います。
個人的にはスシローよりもネタが新鮮に感じます。
ただ、炙りサーモンの味はスシローのほうが好きですね。
注文のしやすさについて

注文のしやすさは、上に固定されているタッチパネル式のスシローのほうが個人的にはやりやすいです。(魚べいは手元に持ってこれるタブレット方式で、便利だけど、人が多いと置き場所とか若干かさばる。あと店によってはバッテリー持ちが悪い。)
注文してから届くまでの時間は、魚べいのほうが早く感じますが、ただこれは店の混み具合や時間帯によってもだいぶ変わると思うので、あくまで個人の体感です。
というか、スシローは混んでる率が結構高い。
全体的に見ると、スシローより魚べいのほうが店の雰囲気なども含めて好きですね。
ただ、スシローも炙りサーモンが食べたくて、時折無性に行きたくなるという感じ。
魚べいって元気寿司のブランドなんですが、昔の元気寿司と比べるとかなり印象が変わったなあ思う。
と、超個人的でアバウトな魚べいとスシローの比較と感想でした。
2019年8月24日の摂取カロリー合計:3974キロカロリー
昼食 魚べい
・寿司20皿(1皿約110キロカロリー) 約2200キロカロリー
晩飯 チャーハンとビール

・超特盛チャーハン(米650g+油+チャーハンの素+たまごなど含む) 約1300キロカロリー
・バーリアル3本 474キロカロリー
デブ活 今日の出来事まとめ
魚べいは安定の美味しさでした。
てか、魚べいに行ったのに、スシローの話をしていたら、炙りサーモン(チーズ)がまた食べたくなってきた。。
それでは!