【騒音・エアコンは?】レオパレスに約1年弱住んだ元入居者が徹底解説!メリットとデメリットまとめ

2019年1月11日

いつもありがとうございますm(_ _)m

騒音は?壁は薄い?レオパレスに1年弱住んだオッサンが「ガチ」レビュー

レオパレスで検索するとあまり良い評判が書かれていない気がしますが、自分も実はレオパレスにここ最近1年弱くらい住んでいました。

なので、これから住もうかなと思っている人へ、少しでも参考になればと、レオパレスに住んでみての良かった点、問題点などを画像付きで詳しく、率直に挙げていこうと思います

【約1年間生活】レオパレスに住んで良かった点、悪かった点まとめ

ちなみに私が住んでいたレオパレスの部屋の広さは、一般的な単身者向けの1Kの物件です。

築10年くらいの鉄骨造で、内装・外観ともにまだ新しい感じで、自分の部屋は中部屋で角部屋でも最上階でもないです。

マンスリー契約ではなく、普通の賃貸物件で、

家賃は田舎なので安いです。風呂トイレ別で4万円しないレベルです。

それではさっそく、部屋の場所ごとにレビューしていこうと思います。

玄関

玄関ドアはこんな感じです。
玄関脇の靴などの収納棚

玄関ドアはカードキー形式で開け締めしてましたし、ドア自体も頑丈で、さらに部屋からモニター付きのインターホンで、外の様子が見れるので、同価格帯の安アパートに比べればセキュリティ対策はされているなと感じました。

玄関横の靴箱(収納棚)はたっぷりありましたので、靴が多い人にはありがたいかも。(※自分はまったく使いこなせてなかったですが)

ちょっと微妙だなと思ったのは、ドアに郵便受けがなかったので、帰ってくるとチラシとかが玄関に散乱してるときが多かったので、そこはちょっと嫌でしたね。

洗濯機

シャープの洗濯機

玄関からちょっと進んだ横に洗濯機が備え付けでありました。

まあ安物の洗濯機ですね。必要最低限って感じです。

自分が使っていた間は特に問題もなく動いていたので、ここに関しては特に不満点はなかったです。

お風呂

ちょっと汚くてすいません。一応掃除はしたんですが;
換気スイッチ

お風呂は一般的なユニットバスでした。

換気扇は自分が今まで住んできた1Kアパートよりも大きかったですし、取り外しが楽にできたので、掃除が楽でした。

換気システムが凝っていて、乾燥や涼風モードなんかも設定できました。

しかし、自分の部屋はなぜか乾燥ボタンがまったく反応しなかったので、浴室で洗濯物を乾かすといったことはできませんでした。

キッチン

シンク。またまた汚くてすいません。
電気コンロというか、IHクッキングヒーター

キッチンのスペースは単に玄関から部屋への廊下の脇にあるといった感じで、まあ一般的な1Kアパートによくある感じの狭さで、あんまり物を置くスペースがないです。

水道関係は特に問題なかったですね。

お湯はすぐ出てきましたし温度調整も問題なかったです。

シンク横にIHクッキングヒーターが備え付けてありましたが、これは割と火力があって、自分はかなり自炊するほうだったんですが、特に不満はなかったです。

このクッキングヒーターは換気とライトも一体型になっているタイプでした。

冷蔵庫と電子レンジ

シャープの冷蔵庫
冷蔵庫の中
東芝の電子レンジ

冷蔵庫と電子レンジも備え付けでありました。

冷蔵庫はシャープの137L入るタイプでした。

一人暮らしなら十分すぎるくらいの大きさで、これに関しても特に不満はなかったです。

電子レンジは正直言ってうるさかったですね。

使ってるときはずっと「ブウウウウウン」っていってるんですよね。

振動のせいかと思って電子レンジ下に緩衝材代わりにタオルとか敷いたらほんの少しだけマシになりましたが、それでも「うるせーな」と、電子レンジを使ってるときは毎回思ってました。

トイレ

温水洗浄便座

トイレは温水洗浄便座でした。

トイレに関してはまったく不満なしです。

部屋の中

部屋の中
部屋入ってすぐ横のウォークインクローゼット
ロフト

部屋は6畳+ウォークインクローゼット+ロフトって感じですね。

画像にはないですが、机がある手前側の壁に大きい鏡があって、身だしなみチェックができるのも地味に便利でした。

机は折りたたみ可能で、使わなければしまえます。(※自分はノーパソとか色んな物を置いていたので、ずっと出しっぱなしでした。)

椅子は座り心地がイマイチだったので、まったく使ってません。端に置いて、服かけたり物置いたりしてました。

ご飯は裏返しにしたAmazonのダンボールの上に収納棚の板(ロフト下のやつ)を置いて、そこで食ってましたw

あと備え付けのカーテンが割としっかりしてて、結構厚みがあって遮光性高そうでした。

ベランダ窓も、割られにくいタイプで、

セキュリティ対策されていて、しっかりとした印象でした。

ウォークインクローゼットは広々していて、洋服が多い人にはありがたいかも。

他にも色んな収納代わりに使えたので便利ですね。

ロフトに関しては自分はまともに活用しませんでした。単に荷物置き場になってました。

いちいちはしご登って移動するのがダルかったので。。

テレビとレオネット

備え付けのシャープのテレビ

テレビはシャープ製で小さかったですね。17インチくらい?

まあ安いテレビって感じです。

「Life Stick(ライフスティック)」 っていう「Amazon Fire TV Stick」みたいなやつがTVに差し込まれていて、ここからAbemaTVとかが無料で見れるようになってます。

ただ、自分の場合は、画像にある白いリモコンが不良品なのか故障してるのかわからないですが、電池変えてもボタンの反応がものすごく悪くて、一応頑張れば動作はしたんですが、まともに使い物にならなかったです。

ライフスティックのリモコンボタンがまともに反応しなかった・・・。

なので、 「Amazon Fire TV Stick」を持参してそれを使って見てました。

Fire TV Stick

インターネットに関してはレオネットの評判の悪さが最初からわかっていたので、まったく使いませんでしたw

個人的にWiMAX(ワイマックス)と契約して、そこからWi-Fi飛ばして、インターネットにつなげていました。

ただですね。WiMAXにもちょっと文句を言いたいことがありまして・・。まあこれはまた別で記事にします・・;

エアコン

シャープのエアコン

去年ちょっと話題になったレオパレスのエアコンですが、自分の部屋では「3時間で勝手に電源が切れる」といった設定は最初からされていませんでした。※

この話題が出る前から住み始めてたんですが、最初から設定がされていないってことは、地域差があるんですかね?(よくわからないですが)※

動作に関しても特に問題なかったです。

(※これは光熱費込みのウィークリーやマンスリータイプを契約した場合の話題だったようです。誤解を招く文章でした。)

【隣人問題】騒音と壁の薄さについて

壁を軽く叩くとコンコンと響きます。

レオパレスでよく話題になる壁の薄さについてですが、自分の部屋でも軽く壁を叩くとコンコンと高めの音がしたので、それほど厚い壁ではないだろうなと思いました

ただ、自分の場合は運が良かったのか、隣人は割とおとなしかったです。

よく言われている隣のテレビの音が聞こえたりとか、くしゃみの音が聞こえるってこともなかったです。

たまーに、上の階から「ズンズン」と重低音の音が聞こえたりしましたが、ほんの一時的なもので、我慢できるレベルでしたね。

あと、管理会社から定期的?に「騒音についてのお知らせ」的な紙が投函されてて、結構気を使ってるんだなあとは思いました。

まあレオパレスの騒音に関しては、隣人が当たりかハズレかの「運の要素」が大きく絡むので、一概には言えない問題ですね。

レオパレスに住んでみての総括とメリット・デメリットまとめ

レオパレスに1年弱住んでみての率直な感想。

細かくレオパレス設備についてレビューしてきましたが、自分で書いていて思い返してみると、割と住心地は良かったな、と改めて思いました。

ネットの評判は最悪だったので、ぶっちゃけかなり身構えたところもあったんですが、拍子抜けでした。

ほんと、率直に言って、普通に住みやすい物件でしたね。

別にレオパレスの回し者でもなんでもないですが、普通に考えて、良い点と悪い点を比べると良い点のほうが勝ってました。

やはりレオパレスの良い点は、家具家電付きで荷物が最小限で済むところですね。

入居する時も出ていく時も、荷物の心配がなく、気楽なのがいいです。

あと、設備が新しいところのほうが絶対いいと感じました。

実は知り合いにも別のレオパレスに住んでいる人がいるんですが、設備が古いと色々と不具合が多くて大変みたいです。

なので、同じレオパレスを選ぶ場合では築年数だったり設備の新しさをチェックすると良いかも知れないです。

あと、木造よりも鉄骨造のほうが防音はマシなのかもしれないです。

これに関しては単に自分が隣人に恵まれていたから音が聞こえてこなかったって可能性もあるので、誤差かも知れないですが・・。

他には、大学や専門学校が近いレオパレスは注意したほうが良いかも知れないです。

基本、学生は部屋で騒ぐ確率が高いので、地雷な隣人に当たる可能性が上がりますw

まあ、レオパレスの最大のデメリットは隣人DQN率の高さなので、そのへんに当たっても我慢できる人が向いているのかも知れませんw

そんなわけでレオパレスに住んでみてのレビュー、感想記事でした。

ほんの少しでも参考になれば幸いです。

でわまた!

(※追記)YouTubeでもこのブログの解説動画をUPしました。さらに細かくレオパレスのレビューをしていますので、もしよろしければご覧になってください。m(_ _)m