【デブ活125日目】18回目の体重測定・体型画像チェック・摂取カロリー推移

いつもありがとうございますm(_ _)m

デブ活125日目の体重測定結果・体型画像や摂取カロリーまとめ。

デブ活&マッチョ化計画といいつつも、結構ゆるめな大食い&筋トレ生活をまったり毎日継続してます。

そんな生活を始めて118日目になりました。

今回は18回目の体重測定結果になります。

集計期間は4月28日~5月4日までの7日間です。

あと、記事の最後に今日(2019年5月5日)食べた食事内容・総カロリーも簡単にまとめています。

デブ活(逆ダイエット)125日目。18週目の体重測定、体型チェック、体調変化についてまとめ

※毛深いオッサンが苦手な人は閲覧注意です。というか見ないほうがいいです。

体重 62.1kg!+0.9kg!

前回より0.9kg太っていました。体重を測る時間・条件は日曜の朝・「寝起きすぐ」で全て統一していて、服装も毎回トランクス1丁です。

このブログで体重測定を始めてからの体重の推移は、

56.2→57.4→57.7→57.9→59.3→

59.3→59.7→60.6→60.7→61.1→

61.3→61.4→61.2→61.2→61.0→

61.7→61.2→62.1

先週は何故か体重が結構減っていたんですが、今週は逆に一気に太っていました。

理由を自分なりに考察してみると、今週はそれほど運動せずに、ビールも多めに飲んでいたことが大きいかなと思いました。

自分はビールを飲む量が増えると太りやすい傾向があるので。。

【デブ活 画像】30代男の見た目・体型・腹回りチェック

2019年5月5日現在のデブ活30代男の体型。
横からの腹回りの体型の画像。

ウエスト75、9cm

開始前69→73→73.5→73.5→73.8

→74.2→74.4→75.1→75.5→75.6

→75.2→75.2→75.0→75.3→75.2

→75,9

ウエストは0.7cmほど増えていました。

運動量が減ったのとビール量が増えたのが原因じゃないかな?と個人的に考えています。

デブ活始めてから18週間の体重推移と感想

この3ヶ月の体重推移。緑色の棒グラフは1日3000キロカロリーを切ってしまった日を表しています。
ここ3ヶ月のカロリー摂取量の推移。なんかよくわからないけどとりあえずデータとして。
今までのデブ活でカロリー摂取量が多かった日のランキングです。1月2月が多いですね。そう考えるとカロリー摂取量は最近は減っています。

というわけで、今週は0.9kg太っていました。

筋トレや全体的な運動量が先週と比べて結構減っていたのが太った原因かなと考えています。

やはり毎日3000キロカロリーを超える食事を毎日摂っているので、運動量が少しでも減ってくると、一気に体重に響いてくる感じです。

結構長くデブ活を続けて来て、自分なりに思ったのは、やはり、運動はダイエットに必須だなと、身をもって感じています。

運動というのは、筋トレだけではなく、歩くことが特に有効だと思います。

これはステレオタイプのダイエットの謳い文句ではなく、実際に自分が行ったデブ活や体重の推移を見て改めて実感しました。

そして筋トレに関しては、生半可なトレーニングではちゃんと筋肉は付かないですね。分かっていたことではありますが;

まあ、そのへんはガチ勢ではないので、あくまでマイペースでやっていければな~と思います。

そんな感じで、あとは今日(2019年5月5日)の食事内容とカロリーをまとめて終わりとします。

2019年5月5日の食事・摂取カロリー合計:3494キロカロリー

昼食 そうめん

そうめんと失敗したゆで卵

・そうめん300g 1014キロカロリー

・ゆで卵 79キロカロリー

・ピーナッツ 309キロカロリー

夕食 チャーハンとただのアル中

・超特盛りチャーハン(ごま油+たまご+野菜+豚ミンチ+にんにく唐辛子などの調味料含む) 約1510キロカロリー

・バーリアル3本 474キロカロリー

・納豆 108キロカロリー

と、こんな感じの食事でした。

酒の量増えてます。

最近デブ活どうこう以前に、ただのアル中みたいな感じになってきた。

マジで、毎日しっかりビール飲んでるんで、それで太ってる疑惑ありますねw

それでは~!