【デブ活90日目】13回目の体重測定結果・体型画像UP!痩せてしまった…w

いつもありがとうございますm(_ _)m

ヒョロガリを脱しようと、筋トレをしつつ、好きなものを好きなだけ食べ続けるという「デブ活」を始めて、90日が経ちました。

今回は、13回目の体重測定と体型画像を撮りましたので、結果を報告します。

データ集計期間は3月24日~3月30日までの7日間です。

結論から言うと「逆に痩せた」って結果でした(笑)

太ろうとしていたら、逆にダイエットをしていた…

な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

まさにポルナレフ状態w

あと、最後に今日(2019年3月31日)の食事内容も簡潔にまとめています。

※毛深い人が苦手な人はこのブログ非推奨です。あらかじめお伝えしましたので、あとは自己責任でお願いします。

デブ活(逆ダイエット)90日目。13週目の体重測定、体型チェック、体調変化についてまとめ

体重 61.2kg!

61.2キロでした!前回からー0.2kgです。体重を測る時間・条件は「寝起きすぐ」で全て統一していて、服装も毎回トランクス1丁です。

このブログで体重測定を始めてからの体重の推移は、

56.2→57.4→57.7→57.9→59.3→

59.3→59.7→60.6→60.7→61.1→

61.3→61.4→61.2

今週は減りましたが、トータルで見ると、この12週間で5.0キロ増えました。

【デブ活 画像】見た目・体型・腹回りチェック

2019年3月31日の体型や腹回り。
2019年3月31日の横体型画像

ウエスト75、2cm

開始前69→73→73.5→73.5→73.8→

74.2→74.4→75.1→75.5→75.6

→75.2

ウエストはこの1週間で0.4cm減っていました。

今週はダンベルひねりをする時間がかなり多かったので、腹回りは先週に比べてスッキリとした感じはします。

デブ活始めてから13週間の体重推移と感想

自分が一番痩せていた時が55キロだったので、それをスタートにしました。 緑色バーは1日3000キロカロリーを切ってしまった日を表しています。

結果としては、

61.4→61.2

ー0.2kgでした。

今週は3000キロカロリーを切ってしまった日が多かった(※それでも一般男性の摂取カロリー量としては明らかに多いですが)のと、

筋トレもダンベルひねりを中心に割としっかりやっていたので、

そのへんで体重が減ったのかな?と思いました。

ダンベルひねりのダイエット効果がすごい疑惑

ダンベルひねり運動の効果について実体験考察。

今回の体を張った検証結果から、ダンベルひねりは、筋トレだけじゃなくダイエットに効果があると確信しました。

痩せたい人はやったほうが良いと思いますよ。

ダンベルひねりって何?って思ってる人がいるかもしれないので、改めて説明します。

ダンベルツイストともいいますが、やってることは超簡単です。

要するにダンベルを両手に持って立ち、あとは横にねじり運動するだけです。

YouTubeで分かりやすい動画があったので、これを見れば一発で分かると思います。

ダンベルひねりが分かりやすい動画。

わたしは、このダンベルひねり運動を、3キロのダンベルを両手に持って、毎日YouTube見ながら、長い時は1時間以上やってます。

※音楽PVとか見ながら運動すると気分が乗りやすいかも。

筋トレも腹筋もバランスよく鍛えられてオススメですよ。

事実、これだけアホみたいに食べまくっても、なかなか太らないですからね。

ダンベルひねり、どんだけ効果すごいの?と改めて体を張って気づきました。

てなわけで、体重測定で記事が長くなったので、今日の食事内容は簡潔にまとめます。

2019年3月31日の食事・摂取カロリー合計:3543キロカロリー

昼食 ラーメンとピーナッツ

トップバリューの味噌ラーメン2袋

・トップバリューの味噌ラーメン 834キロカロリー

・たまご 79キロカロリー

・ピーナッツ50g 312キロカロリー

夕食 からあげ、昨日のホットケーキ

からあげと昨日作ったホットケーキ残り

・ごはん 1210キロカロリー

・からあげ 約300キロカロリー

・マヨネーズ 100キロカロリー

・納豆 108キロカロリー

・ホットケーキ 708キロカロリー

こんな感じの食事内容でした。

それでは!